モフモフだんごの部屋

一人部屋がほしい主婦の勝手気ままなブログ

学校検尿で再検査になったら…

先日、子どもの学校尿検査が再検査になった…というお話を書いたが、二次検査も陽性となり、精密検査を受けることになった。
mofmof-dango.hatenadiary.com

無事に検査は終わり、結果もでた。
無事に小学校も卒業した。

これも経験のひとつとして、
学校検尿で再検査になったときの大まかな流れを書いておこうと思う。

今年度はコロナの影響で4月に行われるはずの尿検査が8月となった。娘は体調の関係で9月に提出した。

尿検査の流れ

一次検査…9月半ば

二次検査…10月初旬

精密検査…11月初旬

結果通知…12月末

結果確認…1月初旬


2学期の終業式に通知が届いた。

「検査の結果が出たので、精密検査をした病院へ行って結果を聞いてください」
という内容だった。


結果は通知されへんのかーい!


…と思わず通知書にツッコんでしまったけれど、
検査の結果はお医者さんが伝えるものか…と思い直した。

結果が知らされるのが遅いのは、

教育委員会や市(県)の医師会が管理する検査方法を選んだから。

市(県)が管理する検査をした理由

①公費で検査をしてもらえる

あ、セコいわけではなくて。
いや、やっぱりセコいのか、笑。
一市民として恩恵に与った次第です😅
一般の検査だと、診断書の提出など金銭面の負担があるかもしれない。

②検査データが教育委員会が管理

中学生になったら、健康関係の書類の記入が多い💦
独自に精密検査をしていたら、診断書だとか、
生活指導の書面なんかが必要になる可能性がある。
市や県の管理で検査をしておけば、地元の中学校であれば、入学した時にデータが引き継がれる…はず。

検査を終えて

検査の結果、娘は「無症状血尿」という、まぁ、何故かはわからないけど血尿が続いてるよ…という診断だった。
精密検査から診断が通知されるまでの時間が長かったので、何か大変な病気…というわけではないとは思っていた。
ただ、親の心情としては、早く結果を知りたかった…というところ。

一般の精密検査を受けていれば、一週間程で結果を知ることができたと思う。

今回、たまたま市(県)の管理する検査方法を選んで知った検査結果確認までの道のり。学校検尿で再検査になった時に参考になれば幸いです。